【三重県沖キハダ】ボイルにルアーが入った瞬間に食ってきた!

【三重県沖キハダ】ボイルにルアーが入った瞬間に食ってきた!

2020年8月下旬。
念願のキハダマグロキャスティングに行ってきました!

今回、乗船させて頂いた船は三重県尾鷲市早田漁港にある『遊漁船 SPLASH』さん。

SPLASHさんはFacebook(SPLASHさんのホーム)で釣果情報を更新していますので要チェックです。

 

 

早朝に出船

当日は午前2時に起床。

前の晩に準備をしていなかったので早く起きて準備をします(汗)

普段は愛車(ヴォクシー)が遠征用のベッド仕様になっているので車を片付けてマグロ用に変更。

マグロ釣りに行く時は大きなクーラーボックスを積み込むのでベッドを取り外さないといけないんだよね。。

僕はIGLOO(メーカーHP)のクーラボックスの150Lの商品(AMAZON参考)を20年ほど愛用しています。

 

IGLOOの商品は軽くて丈夫で保冷力も間違いありませんからね。


※僕が使っているクーラボックスの写真(現行品)

 

あとはロッド・リールとルアーや小物など一式をバッカンに詰め込んで車に乗せて、YouTubeのチャンネル登録者さんを確認してコメント返しをして準備万端。

さー!
三重県尾鷲市の早田漁港に向かいます!

テンションが上がるぜー!!!

 

早田漁港に到着

初めての早田漁港。

事前にSPLASHさんのHPで船の写真を見ておきましたので1発でどの船か分かりました(^^)

早田漁港自体も大きな漁港ではないので迷わずに済みました!

漁港に入ってきて目の前に船が並んでいるのですが、ちょうど真ん中辺りですね!

今日は乗合せんなので、他の乗船客さんもいます。

 

僕より先に到着していたのはハイエースに乗った二人組さん。

すでにロッドにラインを通してルアーを取り付け始めています。

 

僕はそのハイエースの方の隣に止めてご挨拶。

「おはようございまーす」

 

どうやらSPLASHさんに乗る方々らしい。

僕も準備を始めます。

今回のタックルはヤマガブランクスの81/8 Blackyを新しく購入したので初参戦です!

===タックル紹介===

1.ロッド:ヤマガブランクス Bluesniper 81/8 Blacky
 リール:Daiwa 15ソルティガ6500H 
 ライン:Daiwa ソルティガ6号500m
 リーダー:GALIS キャストマン170LB
 ルアー:猛闘犬丸 ミノペン丸18cmシンキング

2.ロッド:ヤマガブランクス Bluesniper 82/4
 リール:Daiwa ソルティガ エクスペディション6500 
 ライン:Daiwa ソルティガ5号600m
 リーダー:GALIS キャストマン170LB
 ルアー:猛闘犬丸 ミノペン丸18cmフローティング

3.ロッド:Daiwa ソルティガ DORADO80TN
 リール:Daiwa 15ソルティガ4500H 
 ライン:Daiwa ソルティガ4号300m
 リーダー:GALIS キャストマン130LB
 ルアー:シマノ オシアペンシル 115XS

 

準備を進めていると僕の隣にもう一台の車が入ってきました。

同じ乗船者の方と思われます。
僕を合わせて合計4人となります。

時間は4:45。
出船が5:15なので緊張してきました。

天気は晴れ、時々曇り&雨。
潮は中潮で僕の好きな感じ。

船長がきました。  

「おはようございまーす!よろしくお願いします!」

船に道具を積み込んでいざ出船です!

AM5:15に出船!

まずは尾鷲沖30分程度のところまで移動します。

最近はこの辺でナブラが出ていたらしい。

ソナーとレーダーを見ながら船長が船をポイント付近に進めます。

ドキドキ・・・

 

本日の早朝は異常無し!!

次のポイントに移動します。

さらに沖に出る事30分。
次のポイント付近に到着!

鳥が飛んでいるのが確認出来ます!
期待に胸を膨らませます。

しかし、ここで予報通りの雨。

しかも、かなり大粒の雨。。

4人共カッパを着ていないので船内に逃げこみます。

そこで他の乗船者の方々と話をします。

 

ハイエースのお2人は常連さんでSPLASHさんに通年通っているそうです。

後から来た方も常連さんで月一回のペースで来ているのだとか。

恐るべし、マグロの魅力。

僕は初めての乗船なので3人の常連さんにご挨拶をして胸を借ります!

「よろしくお願いしまっす!!」

 

ここで船長がマグロらしきボイルを発見!!

猛スピードでポイントに向かいます!

ポイントに到着!!

ボイルに向かってキャスト!!

まずはどんな反応か分からないのでゆっくりリトリーブ。

続けて少し速巻きでのリトリーブ。

バシャ!!

きたー!!

いきなりのヒット!!!!!!!!

すかさずフル合わせ3連発!!

興奮が止まらない!

おぉ!!反転の時に魚影が見えた!!

 

シイラ。
シイラちゃんですやん。

ショック。
キハダだと思っていたのでフル合わせ3発が無駄になってしまった・・・

 

しょんぼり。

その後も投げてみるもまたシイラちゃん。

これには船長も『もう投げんといて〜w』と。

 

次のナブラを見つける為に走ります。

ここで見つけました!!

単発のボイル!
これはキハダのボイルっす!!

 

急げー!!!
船長おねげーします!!

ナブラよ、沈むなよ(拝)

チーン。
やはり単発だったのかすぐに沈んで終了。

この時点でお昼を回りました。

今日はこのまま何も無いのか・・・

と諦めかけた瞬間!!

ボイル発見!!!!

きたー!!

船長!!!マジでおねげーします!!!

 

僕は新参者なので”とも”(船の後方)から始めましたが運よくこの時は”みよし”(船の先端)に場所を取らせて頂いておりました。

チャンス!チャンス!!

ここで船長からのアドバイス。

船長
「鳥山の中にぶち込め!!」

*鳥山:マグロに追われた小魚が水面より飛び出たのを鳥が捕食しているポイント(鳥山の下には高確率でマグロがいます)

 

『あいあいさー!』

僕はすかさず鳥山を目掛けてフルキャスト!!

 

着水してルアーを動かした瞬間!!!

ルア〜の横でマグロが反転!

 

船長
「食ったー!!!!!」

 

僕の手元には『コツン』という完食が伝わってきましたが、重さが伝わって来ることはありませんでした。

そのままナブラは沈み、2度と姿を見る事はありませんでした。

 

今回はノーフィッシュとなりました。

残念。

このチャンスをものに出来るかどうかが釣る奴と釣らない奴の差ですよね。

悔しいですが、次回の挑戦(リベンジ)となりました。

 

今回の釣行もYouTubeで配信していますので良かったら観て下さいね↓

 

では、今回も最後まで読んで頂きありがとうございます!

酔いどれ釣り師 政宗(マサムネ)