三重県尾鷲『ゴールデンイーグル(Golden Eagle)』さんでトンジギに行ってきました!
3月も終盤。トンジギも終盤?
トンボがメチャクチャ釣れていた時期は過ぎましたが、まだ釣れている様なので予約が急遽空いたと投稿のあったゴールデンイーグルさんに思い切って電話をかけてみました!
前々からゴールデンイーグルさんに乗りたかったのですが、いつも満船で予約が取れなかったんですよね。
どうも、政宗(マサムネ)です!
しばらく振りの投稿になりました。
他の仕事もしているので『釣りばかり』とはいきませんので、ある程度キリがいい所までやろうと思って頑張っていたらズルズルと更新が出来ていませんでした^^;
待って下さっていた方はすみませんでした(>人<;)

トンジギに挑戦してきました!
Twitterでは随時更新していたのですが、3/29にゴールデンイーグルさんでトンジギに挑戦してきました!
トンジギってあまり聞いたことのない人もいるかもしれませんので一応書いてみます。
※トンジギ:トンボジギングの略(トンボとはビンチョウマグロのことです)
僕も復帰した時に聞いて『なんじゃそら?』状態でしたが、釣りを見て納得。
確かにトンボのジギングだわ。
ゴールデンイーグルさんは初めて乗る遊漁船(釣りをさせてくれる有料の船)でしたが、船長も女将さんも優しく楽しく釣りが出来ました!
◆ゴールデンイーグル: https://golden-eagle-owase.com/

久しぶりのマグロ釣りなので道具が揃っておらず前日に釣具屋さんに行ってトンジギ用の竿を買いましたw
コロナで釣りがブームになりどこも品薄状態。 安くて良さそうな竿があったので良かったです。
僕が買ったのはシマノの21グラップラーBB66-4。
たまたま行った釣具屋に在庫があったので即買いしました。
シマノ(SHIMANO) ジギングロッド 21 グラップラーBB タイプJ
- 全長(m):1.83 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):140.0
- 自重(g):152 / 先径(mm):2.3
- 適合ジグウェイト(g):MAX 210 / 適合ライン PE(号):MAX 4
- 最大ドラグ:8kg/45°
同じ商品がAmazonでは売り切れているのですが、こちらの商品も候補として悩みました。
性能は同じくらいで長さが短い分、体の負担は少ないですし使いやすいと思います。
僕がグラップラーを選んだ理由は単純。
リールがオシアジガーなのでシマノで揃えてみました。
もう一台ソルティガZ20を持っているのですが、ドラグ性能が良くないのかドラグが弱いんですよね。
新品で買った時から弱かったのでこんなもんかと諦めていましたが、メンテンスの時に整備してみます。
いざ、出船!!
前日からの悪天候で海は大荒れ(涙)
船長も朝から「今日はウネリがあるから酔う人は酔い止めの薬を飲んでね〜」と言ってくれていました。

僕は事前の体調管理が出来ていなかったのであっさりと船酔いして乗った瞬間から気分は最悪。。
頑張って上記の写真だけ撮って呼吸に集中・・・
沖に船を走らせて1時間ほどで魚のいるポイントに着きました。
船が止まると同時にすぐさまトイレに向かいましたw
気分は最悪・・・
同船者さん達が釣りを開始する中、僕はトイレでダウン。
トイレに入ってから約15分後。
船酔いしている身体に鞭を打って頑張って一投目!
うりゃ〜!
すると!
仕掛けを落としている途中でヒット!!
「おぉー!」と思ったのも束の間、すぐに外れてしまいました。。。残念。
そこから船中アタリがなく時間だけが過ぎていく・・・
そこからポイントを移動して30分ほど到着。
もうその頃には僕の船酔いはピークに達していました。
予想通り、キラキラ〜★★★
お腹の物は全て排出。
横になりたい衝動に駆られましたが、なんとか頑張って釣りを続けました。
待望のヒット!
ポイントを移動してきて数十分後。
同船者さんに待望のヒット!!
船内が沸き起こります。
「やっときたか!!」と船長も嬉しそう。
やはり釣れてなんぼですからね〜
「羨ましいなぁ」と思っていたら、なんと僕にもヒット!!
同じ群れのマグロが僕のジグにも食ってくれました。
青物用のタックル(竿とリール)なので少し不安でしたが、今回はマグロのサイズが小さかったので楽に浮いてくれました。
釣れたのは10kgほどのトンボシビ(ビン長マグロ)でした!

左:僕 右:同船者さん
今日の本命のトンボシビです!
仲良く同船者さんとツーショット!
同船者さんのマグロは13kg。
写真を見ても分かりますが僕の船酔いがピークに達しているので表情は暗い。
せっかくの写真なのにー!ちくしょー
しばらく同じポイントを流しながらマグロの回遊を待ちますが… 食ってこない。
ポツポツと魚探に反応はあるものの活性が低いのかイマイチです。
この釣りは根気のいる釣りなのでこんなものっちゃこんなもの。
あとは運とマグロの活性次第です。
その為にはずっと釣りをし続けないといけないのでスポコン状態。
絶対に明日は筋肉痛です。
その後も僕はキラキラ★を繰り返しながら釣りを続けます。
気分が悪い〜 最悪だ〜 もうろうとしてきました。
「ええ反応や!!」と船長が叫びます!
と同時に同船者さんにヒット!!
やっと活性の高いマグロが回ってきたー!
同船者さんの勇姿をビデオに収めようとGoProを向けて近づいた瞬間。
なんと僕にもヒット!!
またダブルヒットになりました。
でも、さっきより引かない。
ん?小さいのかな?
まぁ、1匹は1匹に変わりはないのでグリグリと巻いて引き上げます。
釣れてきたのは…なんとカツオ!
僕の大好物ではありませんか! やった!!!

表情は相変わらず暗いですが、これでも超喜んでますw
ちなみに同船者さんもカツオでした!

マグロもカツオも釣れて嬉しいはずなのに…
僕のテンションは船酔いのせいでどんどん下がる。。
うぅ…悔しい。
この釣りはジグをしゃくるリズムが必要なのでなかなか上手く釣りが出来ません。
そして、僕の我慢の限界がきてトイレに駆け込んで上と下のキラキラ★を繰り返していると船は大盛り上がり。
え、釣れている予感・・・

僕のいない間にトンボシビ祭りじゃー!

僕がいない間に船は大盛り上がり。 マジで悔しー!!
・・・という感じで、
船中トンボシビが7本、カツオが3本とまずまずの釣果となりました!
次回は船酔いをせずにしっかり釣りをしたいと思います!
リベンジじゃー!!!
という事ですぐに船長に話をして予約しました( ^ω^ )
次回は4/9です。
次は大物をやったるで!!
今回の振り返り
シマノのグラップラーBB66-4を使って思いましたが、30kgくらいまでのトンボなら楽勝で対応できますね。
値段相応だと思っていましたが、かなりのパワーと粘りがあり驚きました。
10kgのトンボだと楽に浮いてきましたし、バットまで曲がりませんでした。
動画では頑張ってやり取りも撮りましたので観て下さいね!
シマノ(SHIMANO) ジギングロッド 21 グラップラーBB タイプJ
- 全長(m):1.83 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):140.0
- 自重(g):152 / 先径(mm):2.3
- 適合ジグウェイト(g):MAX 210 / 適合ライン PE(号):MAX 4
- 最大ドラグ:8kg/45°
YouTubeの動画は編集中ですので後日この下にアップします!
***YouTube動画貼り付け欄***
いつも読んで下さりありがとうございます!
今後も頑張って記事を書いていきますので宜しくお願いします(^^)
では、また!
酔いどれ釣り師 政宗(マサムネ)

YouTubeチャンネル:https://m.youtube.com/channel/UCDOE5okGHBEppAtt_plMk1Q
政宗(マサムネ) LINE@:https://lin.ee/dTM2gi8
LINE QRコード:
LINE ID: @683puoys
Twitter:https://twitter.com/turimasamune
Facebook:https://www.facebook.com/kanumasamune
Instagram:http://instagram.com/masamune3.work