自己紹介

ご覧頂きありがとうございます!
酔いどれ釣り師 政宗(マサムネ)です。

妻と愛犬ルイ・メイと一緒に全国を回って色々な魚を釣ったり旅行をしながら、自然の素晴らしさや魅力を伝えていきます!

現在は環境活動家として釣り場に関する悩みやゴミ問題などにも積極的に取り組んでいます。

大型魚から小型魚まで様々な魚を釣りますので『こんな所に来て欲しい』などの要望があればコメント下さい!

色んな場所で色んな釣りをしてみたいです♪

(※現在は遠征活動を自粛しています)

 

◆酔いどれ釣り師 政宗(マサムネ)

1978年に三重県の田舎町で生まれました。
家の目の前が川で裏には山という大自然の中で育ちました。
物心がつく頃には目の前の川で竹を切って竿にして石を重り代わりに付け、針は母の裁縫箱からマチ針をくすねて火で炙って曲げて作りました。
餌はご飯粒や食パンを手でこねたやつ。
学校で余ったコッペパンを持って帰ってエサにするのはいつもの事でした。

小学生になると延べ竿でハヤ釣りを楽しんで、夏になると川に潜って川海老や手長海老や沢カニを捕まえて食べていました。
小学生高学年になるとブラックバスにハマり日曜日になったら野池に行ってバス釣りを楽しみました。
中学生になると叔父の鉄工所でアルバイトをしてバイト代を全て釣り道具に捧げる完全なるブラックバサーになっていました(笑)
高校生になる頃には親戚の叔父さん(ペンキ屋)と一緒に奈良県の池原ダムや七色ダムに通って当時の目標だったロクマルを狙ってゴムボートで通い続けました。
この当時はブラックバスにドップリ状態。
これが社会人まで続きます。

しかし、高校を卒業した18歳で社会人となり建築無線業界(また別の叔父)で働くようになり、全国を飛び回る仕事になって思うようにバス釣りに通えなくなりました。
しかし、入社した会社の叔父さんは大の釣り好き。
会社の経費で船舶免許を取らせてくれる代わりに一緒に海釣りに来いと言われました。(いわゆる接待です)
そこは船舶免許欲しさに即答しましたが、、、
接待なのでエサ釣りばかりで自分が思うような釣りが出来ず歯痒い思いをしました。
そうなったら僕の釣り欲はもう止まりませんでした。

親父と相談してすぐにプレジャーボートを買って近くの港に置きました。
その時買ったプレジャーはSUZUKIの23ftで船外内機でヤンマーのディーゼルターボ。

晴れて海ルアーデビュー!!
ずっとやりたかった海でのルアーでの大物ファイトが出来る環境になりました!

始めに手を出したのはジギング。
当時はあまりやっている人がいなかったので情報も少なくインターネットも今ほど普及していなかったので田舎で情報を集めるたり調べるのは思った以上に大変でした。

調べに調べて行き着いたのは『チャーマスさん、パパ大津留さん、茂木さん』の3人でした。
今でも尊敬する3人です。
彼らの出ている雑誌などを買い込み研究しました。
近所の釣具屋では理想のジグやアシストフックが売っていないので自ら作りました。
ジグは車屋さんでタイヤのバランスを整える鉛を貰ってきて型を作って流し込んで成形。
プラモデル用のエアブラシを買って塗装して遊びました。
アシストフックはPEラインを依ってチューブに入れたり、瞬間ボンドで固めて張りを持たせました。

当時は魚を釣るのに必死でしたね。
休みになると毎日通ってGPSがなかったので山を立てて場所を覚えました。(昔の漁師さんの覚え方です)
通った甲斐もあってかブリ・カンパチ・ヒラマサなどの青物や鯛や根魚など沢山の魚を釣って楽しみました。

しかし、23歳の時に幼なじみの女の子と結婚の話が出て24歳で結婚する事になりました。
結婚した当初は釣りにも行けて幸せだったのですが、『子供が欲しいので今の職業を考えて欲しい』と妻に言われて建築無線を退社する事にしました。
叔父の会社だったのですが、当時は通信バブルで給料はそこそこ良かったんです。
しかし、地元で職業を探すとなるとなかなか無くて妻の義父のやっている左官屋を手伝うか、関連する職業について一緒にやっていくか悩みました。

僕の選んだ選択は大工になる事。
大工になって義父と一緒にやる事でした。
大工になって一番驚いたのは給料。
初任給で7万円。
結婚するのに家を建ててしまっていたのでホームローンが8.6万円。
それだけでオーバー(笑)
正直笑ってしまう程でした。

でも、そうなった以上は仕方ない。
3年後の独立を目指して死に物狂いで働きました。(もちろん釣りも一旦中止)

そして、独立出来るというタイミングで悲劇が起こりました。
現場の仕事帰りに一台の軽トラックが僕の車を目がけて突っ込んできたのです。
一瞬何が起きたのか分からずそのまま病院に直行。

幸い命に別状はなかったのですが、頸椎を損傷し体が自由に動かす事が出来なくなっていました。
ここから僕の人生から『釣り』が無くなりました。

体が資本の仕事なのに体が動かない。
事故の相手は無保険で保険も出ない。

そんなタイミングで妻が長女を出産。
嬉しいけど正直…複雑。

まずは生活する為になんとかしなきゃいけない。
家にあってお金になる物で今は必要の無い物・・・
それは釣り道具。
とにかく家にある釣り道具を売って生活費に充てました。
(この時のなんとも言えない悲しさは今でも忘れない)

そして、まさか体があまり動かない状態で働きにはいけないので仕方なく独立。
なんとか誤魔化しながら仕事をして従業員さんと外注さんに現場で仕事をしてもらって乗り切る。
僕は今までの知識を活かして営業に回る事でなんとか現状を凌ぎました。

その状態でも体の不具合は悪化。
このままではヤバイと思ってインターネットでの稼ぎ方を模索。
インターネットを使った商品販売に行きついてネット販売を開始。
それと同時に銀行から融資を受けて地元にリサイクルショップを開業。

それで、なんとか軌道に乗ってきたのが2019年。
それと同時に身体のメンテナンスをして頂ける師匠に出会った。
施術後から首が上下左右に回るようになって手に多少なりとも力も入るようになった。
このタイミングで釣りを再開!
YouTubeでの収益化を目指して奮闘する事を決めました!

これでやったるぞ!
と思いきや…2020年はコロナで大打撃。

現在は商品販売は少し休憩気味にしてYouTubeに力を入れています。
早くYouTubeでの収益化を達成して今度こそ軌道に乗せますw
(追記:2020年9月収益化達成!皆様、本当にありがとうございます!!)

皆さん、ご協力をお願いします!!!!

最後まで読んで下さりありがとうございます!
良かったらYouTubeのチャンネル登録をお願いします(つД`)ノ

★YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
https://m.youtube.com/channel/UCDOE5okGHBEppAtt_plMk1Q?persist_app=1&app=m

やっぱり釣りは辞められない 釣りバカ政宗(マサムネ)

 

★企業様からのお問い合わせは下記からお願いします。

お問合せ


(釣り関連は365日対応。ルアー釣り全般)


【酔いどれ釣り師 政宗(マサムネ)のSNS一覧】

★Twitterはこちら↓
http://twitter.com/turimasamune

★Instagramはこちら↓
http://instagram.com/kanumasamune

★Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/kanumasamune

★飛行機で飛び回るお得な方法はこちら↓
http://for-family.xyz/wlp/mile_yoidore/

★YouTubeのチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCDOE5okGHBEppAtt_plMk1Q?view_as=subscriber